来場セミナー
オンラインセミナー
知識ゼロから分かる!簿記の基本を徹底マスター
簿記・経理の基礎知識
経理実務の基本と仕訳から決算までの流れを理解する
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
(ライブ)
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
日時
10:00 〜 17:00
(ライブ)
申し込む
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
【来場セミナー】 ※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください 【オンラインセミナー】 ※見逃し配信の視聴期間は開催日7日後から1週間となります ※チャット質問:なし ※電卓をお持ちください
概要(狙い)
ビジネスパーソンにとって会計・財務・決算書の知識は必須です。とくに幹部社員に近づくほど会計知識がないことで大恥をかいたり、大失敗をしたりすることがあります。しかし、簿記を独学で勉強しようとしても苦労する割に身につきません。また決算書を見ることが多い方の中には、B/S、P/Lはある程度読めるが、簿記の知識がないので本当に理解できているのか不安を感じる、という方もいらっしゃいます。 本講座はこのような悩みを抱える忙しい社会人の皆様に、一日で簿記3級レベルの内容を一気に理解していただこうというものです。本講座が終了したら、すぐに簿記3級のテキストを見て、問題を解いてみてください。すらすらと解けるようになっているはずです。
対象者
◎営業、製造、購買、マーケティング、人事、法務、経理など全部門の方 ◎若手社員、幹部候補社員、幹部社員、経営者の方 ◎経理部・財務部などに配属になった方 ◎次のような方にもおすすめです 「簿記3級に合格しなければいけないが時間がなく勉強が進んでいない」 「簿記3級の勉強をしてみたが良く分からず諦めた」 「仕事で必要になるので、簿記をはじめたいが何から勉強すればよいか分からない」 「ある程度P/L・B/Sを読めるが、どのように作られているか分からず、不安だ」
講師

望月公認会計士事務所
代表 公認会計士
望月 明彦 氏
略歴:監査法人トーマツ勤務を経て、新興上場企業2社にて経営企画責任者として経営企画部門の立上げを行う。その後アーンストアンドヤングにてM&Aのアドバイザリー業務を行い、2010年に望月公認会計士事務所を開業。慶応義塾大学大学院ビジネススクール(MBA) 日本公認 会計士協会 東京会 研修委員会 副委員長(10-14年) 経済産業省コンテンツファイナンス研究会 委員(02-03年)
到達目標
◎会計の基礎知識と簿記・経理の基本、流れが理解できる ◎複式簿記の基礎的な仕訳から決算手続きまでを理解できる
プログラム
1.会計の基礎の基礎 1)会計と簿記の違いは何か 2)実は、会計には3つの分野がある 2.経理業務の基礎の基礎 1)経理業務の大きな流れを理解する 2)決算業務の本当に大事なこと 3.簿記の基礎の基礎 1)貸借対照表と損益計算書の違い 2)仕訳とT勘定はどんなものか 3)決算までの簿記の流れを理解する 4.貸借対照表と損益計算書 1)貸借対照表の構造を理解する 2)損益計算書の構造を理解する 5.仕訳のイロハ 1)仕訳の3つのルール 2)基礎的な仕訳をきってみる 6.簡単な取引の仕訳演習 1)現金 2)預金 3)売上・仕入・繰越商品(三分法) 4)売掛金 5)買掛金 7.様々な取引の仕訳演習 1)前もって払った・受け取ったお金 ~前払金、前受金 2)一時的な立替え・預かり ~立替金、預り金 3)分からないからとりあえず ~仮払金、仮受金 4)こんなにある!“費用”“収益” ~費用、収益 5)消費税は「仮受-仮払=未払」 ~仮払・仮受・未払消費税 8.決算手続きと仕訳演習 1)“棚卸し”が必要な理由“売上原価” ~三分法と売上原価 2)中世イタリア人も考えた!? 正確な期間配分 ~未払費用(未払利息) 3)固定資産は毎年、価値が下がっている! ~減価償却費 4)売掛金も価値が下がっている!? ~貸倒引当金 9.貸借対照表と損益計算書の作成 総勘定元帳から、貸借対照表と損益計算書を作成する ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円
このセミナーを受講した方は、こんなセミナーを申し込みしています

キャッシュフロー計算書 入門【午後】
開催日程: 2025/07/08(火)
会場 : 東京会場、オンライン(ライブ)
講師 : 望月 明彦 氏
望月公認会計士事務所
代表 公認会計士

キャッシュフロー計算書 入門【午後】
開催日程: 2026/02/05(木)
会場 : 東京会場、オンライン(ライブ)
講師 : 望月 明彦 氏
望月公認会計士事務所
代表 公認会計士