来場セミナー
仕事も人間関係もうまくいく!気づかいと仕事の進め方とは
気がきく人のコミュニケーション&仕事術
~誰でもすぐにできる、さりげなく心地良い気くばりのコツと仕事の進め方のヒントが満載~
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
気くばりとは、良好な人間関係を構築し、仕事をスムーズに進める上で、非常に重要なスキルです。しかし、「具体的にどうすればいいのか、わからない」「気をくばっているつもりだが、うまくいかない」「気くばりに疲れてしまう」など、悩んでいる人も多く見られます。気くばりは決して難しいことではありません。ちょっとしたコツさえつかめば、誰にでもすぐに実践できるものです。 このセミナーでは、職場における気くばりのコツや仕事の進め方のポイントを、ワークを交えて学びます。より良い人間関係を築き、円滑に仕事を進めたい方におすすめのプログラムです。
対象者
若手社員・新入社員・事務担当者・秘書 など
講師

K’s Academy
代表 人財育成コンサルタント
伊藤 久美子 氏
略歴:元ANA客室乗務員。チーフパーサーとしてフライトをするかたわら、 チームコーディネーターを担当し組織運営・人財育成に携わる。 退職後、人事コンサルティング系ベンチャー企業にて、人と組織に関わるアセスメント・研修企画のコンサルティングに従事した後、独立。大手企業とベンチャー企業での人財育成の経験を活かし、現在は人財育成コンサルタントとして、企業や大学、医療機関等を対象に研修を実施している。
到達目標
◎良い人間関係を築き、円滑に仕事を進めるための「気がきく」コツが分かる ◎相手や状況に合わせた仕事の進め方、コミュニケーション術が身につく
プログラム
1.気がきく人とは? 1)「気がきく(気くばり)」 2)気がきく人の共通点 3)気がきく人になるためのヒント 4)相手がして欲しいと思うこと、されて嬉しいことをする 2.気がきく人のマナー術 1)【気がきくマナー度セルフチェック】 2)気がきく態度とは 3)気がきく会話とは 4)ワンランク上のマナー術 3.気がきく人の仕事の進め方 1)「気がきく」は仕事の準備に表れる 2)仕事を進める上で必要な3つの視点 3)何かできることはないかという気持ち、行動に移していますか? 4)言いっぱなし、やりっぱなしになっていませんか? 5)あなただから仕事をお願いしたい! と言われるために 4.気がきく人のコミュニケーション 1)【アサーティブ度セルフチェック】 2)良い人間関係を築き、相手も自分も大切にする気のきかせ方 3)上司、後輩との関係を良くするコミュニケーション術 4)報告・連絡・相談にも気がきくは表れる 5.気がきく人のタイムマネジメント 1)相手の時間考えていますか 2)タイムマネジメントは段取り力がものをいう 3)小さな気がきく行動が生産性の高い大きな仕事に結びつく 4)優先順位を考える時に必要な視点 5)相手の時間も自分の時間も大切にするために 6.好感と信頼を高める気がきく行動とは 1)相手が本当に喜ぶ気のきかせ方 2)相手を認め、褒めることの効果 3)すぐにできることから始めてみよう ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円