来場セミナー
会社法、金融商品取引法の考え方や原理原則を理解
内部統制の基本と実務の具体例
~内部統制の定義、内部統制システムの全体像等、知っておきたい基礎知識・ポイントをやさしく解説~
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
内部統制制度が導入されて20年近く経過します。今では当たり前のようになってしまい、“そもそも内部統制とは何か?”と考える機会も少なくなっているのではないでしょうか? このセミナーでは、内部統制の基本に立ち返り、“なぜ内部統制が必要なのか”“内部統制の目的や要素とは何か”“内部統制制度とは何か”等をやさしく解説します。内部統制の基礎知識を本質から身につけたい、全てのビジネスパーソンにおすすめのセミナーです。
対象者
内部統制・内部監査・経営企画部門等の担当者
講師

プロビティコンサルティング株式会社
代表取締役 公認会計士
野田 弘子 氏
略歴:東京大学法学部卒。約20年にわたり、複数の外資系金融機関で経理部長を歴任し、財務報告、管理会計、税務関連業務等、広く財務経理業務に携わる。2006年より会計コンサルタントとして、経理部門の活性化、企業研修、公開セミナー等に取り組んでいる。2010年にプロビティコンサルティング株式会社を設立し、現在に至る。三井海洋開発株式会社/岡部株式会社/エステー株式会社社外取締役。亜細亜大学大学院非常勤講師。
到達目標
◎内部統制の基本的な仕組みとポイントを理解する ◎不正事例をもとに、内部統制の具体例を学ぶ
プログラム
1.内部統制はなぜ必要なのか? 1)会社という仕組みから考える内部統制の目的 2)知っておきたい資本市場の変化 ~ESGとは SDGsとは~ 3)日本のコーポレートガバナンス・コードの特徴とは 2.内部統制の基本的要素 1)統制環境 ・経営理念を浸透させる仕組み 2)リスク評価 ・全社的リスク管理の重要性 3)統制活動 ・コントロールサイクル 4)モニタリング ・高まる内部監査への期待 5)情報と伝達 ・内部通報制度の重要性 6)IT統制 ・サイバーセキュリティの重要性 3.会社法の内部統制 1)会社法が求める内部統制の概要 2)企業集団における内部統制 3)監査役監査の実効性の確保 4.金融商品取引法の内部統制 1)内部統制基準改訂の背景 2)金融商品取引法が求める内部統制の全体像 3)全社統制、決算財務報告プロセス、業務プロセスのポイント 5.不正事例から考える内部統制の具体例 1)全社統制の具体例 2)業務プロセス統制の具体例 3)決算・財務報告プロセス統制の具体例 6.リスクについて考える 1)自社が儲かる理由を考える 2)想定される儲かる理由の変化とその対応 ★最新情報・動向を織り込むため、プログラム内容を一部変更させていただく場合があります。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 33,000円
SMBC経営懇話会 会員
税込 38,500円
それ以外の方
税込 44,000円