トップページ セミナー検索 適正在庫を続ける仕組み構築のポイント

来場セミナー

オンラインセミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります

なぜ在庫は減らない? 高まる在庫適正化の重要性!
適正在庫を続ける仕組み構築のポイント
具体的な在庫適正化手法を事例を交えて解説します

貿易・物流・生産・システム

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
オンライン
(ライブ)

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

【来場セミナー】 ※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします 【オンラインセミナー】 ※見逃し配信の視聴期間は開催日7日後から1週間となります ※チャット質問:あり

概要(狙い)

多品種小ロット化が進み、在庫削減の重要性はますます強くなってきています。しかし在庫削減は基本的な課題として認識されていながら、正確な実数を把握できなくなってきており、思うように実現できません。 本セミナーでは、滞留在庫に目を向け、システムを活用した在庫・異常値の「見える化」により、滞留在庫が堆積しない業務の仕組みの構築について解説します。さらに具体的在庫適正化手法を、事例を交えて説明します。在庫管理に携わっている方、ぜひご参加ください。

対象者

・在庫管理、資材購買業務のリーダー、担当者の方 ・管理部、総務部、物流部など在庫管理を担当している方

講師

杉原 健史 氏

アットストリームパートナーズ合同会社

コンサルティングフェロー、出資者

杉原 健史 氏

主な得意分野:原価管理/採算管理制度の企画・設計と導入・定着化支援、SCM改革(在庫削減、リードタイム短縮等)の企画・立案・実行支援、KPIマネジメント等の経営管理制度の企画・設計と導入・定着化支援。 略歴:大手都市銀行、アーサーアンダーセン、キーエンス、米国系ソフトウェアベンチャー企業を経て、現職。

到達目標

・データを活用し、在庫の「見える化」ができるようになる ・在庫の適正化の具体的手法が理解できるようになる

参加者の声

・今まで独自の方法で在庫管理をしており、すぐ改善できそうな方法を学べた ・在庫適正化のためには、様々な分析することが重要だと理解できた ・データを用いた管理はしていなかったので、参考になった ・内容は実務に取り入れられるものもあり、大変興味深かった ・自社の業務に照らし合わせながら受講することができた

プログラム

1.なぜ在庫適正化をなかなか継続できないのか?  在庫削減の失敗例   1)滞留在庫に目を向けましょう!   2)これからの在庫管理改革~流動特性に注目せよ~ 2.継続的な在庫適正化を実行するためのステップ  具体的ステップ   1)ABC分析   2)問題構造分析→施策への展開   3)在庫削減KPI/スコアカードによる管理の仕組み構築 3.在庫適正化ステップを具体的な他社事例で学ぶ  ケース1:プラスチック製品メーカー   1)問題点の抽出   2)定量分析   3)解決の方向性 4.実績データから「適正在庫」を算出して改善する  適正在庫の考え方   1)そもそも、在庫はどう滞留するのか?   2)製品別の適正在庫数値を計算してみる 5.在庫適正化のメカニズムを他社改善事例から学ぶ  ケース2:金属部品メーカー   1)リードタイム短縮施策の実施   2)販売予実精度向上施策の実施 6.在庫適正化のカギは、   やはり「滞留在庫を撲滅せよ!」  ムダな在庫による事業全体へのインパクト考察   1)滞留在庫をもう一度考える   2)在庫滞留させない=カネを寝かさない

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・在庫を削減したいが、どこから手をつけてよいかわからない ・期末に在庫を廃棄しても翌期には元通りの過剰な在庫となって困っている ・具体的な在庫適正化手法を知りたい

検索結果制御JS下コンテンツ