トップページ セミナー検索 「若手社員・新入社員」のセミナー一覧 質問力向上と伝わる話し方(社会人経験1、2年目対象)

来場セミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります

あなたは的確な質問と、伝わる話し方ができていますか?
質問力向上と伝わる話し方(社会人経験1、2年目対象)
仕事に求められる「質問力」と「伝え方」のポイントを事例を通じて解説!

若手社員・新入社員 コミュニケーション・アサーション・プレゼンテーション

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

受付終了

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

業務経験が浅い新入社員や若手社員は、目的があやふやな質問や相手が理解しづらい話をしがちです。それを繰り返すことによって相手を困惑させたり、ストレスを与えることにもなります。 的を射た質問や相手に伝わる話し方ができれば、相手の本質的な課題(ニーズ)を的確にとらえることができ、問題解決や目標達成に大きく近づきます。 そこで本セミナーでは、相手の意図やニーズを的確に把握するために必要な質問のポイントを前編で解説します。後編では、自分の伝えたいことをわかりやすく伝えるための話し方のポイントを解説します。 質問力の向上と伝わる話し方を習得することで、コミュニケーションが円滑となり、相手との信頼関係の向上、そして仕事の質が向上します。ぜひご参加ください! ※昨年度開催の「社会人経験1、2年目対象要点をとらえた質問力と伝わる話し方」からタイトルが変更になりました

対象者

社会人経験1、2年目の若手社員

講師

木谷 さつき氏

株式会社 オフィスメイ

代表取締役

木谷 さつき氏

主な得意分野:コミュニケーション、ビジネスマナー、レジリエンス、スピーチトレーニング 略歴:京都女子大学短期大学部を卒業後、企業での勤務を経て、国際会議・式典などの司会者として、主に東京・大阪を中心に活動。現在、企業・官庁・ホテル・学校法人などで研修講師として人材育成に携わっている。日本アクションラーニング協会認定コーチ。PHP研究所認定コーチ。エンパワーメントカウンセリング研究所認定エンパワーメントカウンセラー。ポジティブサイコロジースクールレジリエンス認定講師/8週間レジリエンス認定講師。

到達目標

・要点をとらえるための質問ができるようになる ・的確な質問によって、上司やお客さまの本質的な課題(ニーズ)が引き出せるようになる ・相手が理解しやすい話し方ができるようになる

参加者の声

・質問力と話し方のスキルを学んだので、今後の業務の質が大きく変わると思う ・解説を聞くだけでなく実際にワークを通じてやってみることで気づく点がありよかった ・プレゼンをする機会が今後増えるため、セミナーで学んだポイントを活かしたい ・営業担当としてコミュニケーション方法に不安があったがその不安が解消された ・今回得た知識を活かし、自信をもってわかりやすく伝えることができると思う ・ワークで実際に試してみて、何ができていないか明確になった ・社内はもちろん、お客さまに対する質問や伝え方にも役立つセミナーでした

プログラム

1.ビジネスに必要なコミュニケーションとは 1)なぜビジネスにコミュニケーションが必要なのか 2)より良いコミュニケーションがもたらすもの 3)人の印象に影響を与える要素 2.相手の立場に立って聴く力を高める 1)聴くことの目的 2)信頼感を高める聴き方とは 3)相手の立場や仕事の背景を想像しよう 4)しっかり聴いていることを態度で伝える 5)相槌など音での反応のバリエーションを増やす 6)相手の言いたいことは何か? 要約する力 3.相手の意図やニーズを把握するための質問力を高める 1)ケーススタディ 2)相手の意図やニーズを把握するための質問とは 3)質問の目的と種類 4)質問のタイミングや優先順位を意識する 5)状況設定トレーニング 4.伝わる話し方とは 1)話すことの目的 2)相手に伝わりやすい話し方とは 5.相手が理解しやすいように話を構成する 1)わかりやすい話に必要な要素とは 2)明日からすぐに使えるフレームワーク(枠組み)を学習する 3)相手に話を理解してもらいやすい具体例とは 4)あなたならどうする!? 伝える内容を構成してみよう 6.説得力を高める伝え方~デリバリースキル~ 1)説得力を高めるために必要な要素 2)「5の4)」のシナリオを使って伝えてみよう 3)視覚情報トレーニング(表情、目線、動作など) 4)聴覚情報トレーニング(抑揚、スピード、間の取り方など) 7.1日のまとめ

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・相手からもっと多くの情報を引き出したいが、どんな質問がいいかわからない ・相手から必要な情報が引き出せず、お互いの認識に相違が出てしまう ・話が長い、わかりにくいと言われてしまう ・伝えたいことをどのように構成すればいいのかわからない

検索結果制御JS下コンテンツ