トップページ セミナー検索 「セルフケア・モチベーション」のセミナー一覧 自分自身のメンタルヘルス・ケアとストレス・マネジメント

来場セミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります

どうしても発生するストレス。上手くつきあうにはどうすればいい?
自分自身のメンタルヘルス・ケアとストレス・マネジメント
基本知識と共に、すぐに実践できるストレス対処法を解説

セルフケア・モチベーション

日付

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

変化の激しい現代において仕事や職業生活において強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあります。  特に近年では、仕事量の多さや責任の重さ、多様な価値観をもつ方と働く中で、心の不調による休職や離職は後を絶ちません。  本セミナーでは、ビジネスパーソンとして自分の力を発揮し、職場で活躍するために必要な心の健康管理(メンタルヘルス・ケア)の基礎知識を習得するとともに、メンタル不調を起こさないために日常的にできる予防法をご紹介します。ストレスマネジメントを行い、日々の労働生産性の維持・向上を図るためにも、ぜひご参加ください。

対象者

すべてのビジネスパーソン

講師

服部 裕子 氏

バランスコミュニオン

代表

服部 裕子 氏

主な得意分野:若手・中堅社員、女性、自律型人材育成・モチベーション・キャリア・メンタルヘルス・コミュニケーション 略歴:ファッション・テーマパーク・人材ビジネス業界にて、店長・採用・人材開発・組織風土改革に従事。その後、大学等の教育機関にてキャリア開発に携わる。現在は、自分の主体性を引き出し、自律したキャリアを築き自己成長できる「自律型人材育成」と、個人と組織のニーズの調和を図り、個人と組織の成長を促す「活き活き組織開発」のセミナー・研修・カウンセリングを行う自律型人材開発コンサルタントとして活動する。受講者に寄り添い、気づきや学びを引き出す対話型学習には定評がある。

到達目標

・メンタルヘルス・セルフケアの重要性を理解することができる ・ストレスにタフになるためのポイントを習得することができる ・同僚のメンタルヘルス不調に気づき、適切な対応をすることができる

参加者の声

・ストレスとうまく向き合って生きていくマネジメント法を学ぶことができた ・自分のストレスを上手に管理する方法を教授してくれたので助かりました ・セミナーで学んだことに取り組むことで、より充実感を感じ、仕事も効率的に行えると思った ・自分のストレスのみならず、周囲の人のストレスにも気づけるようになろうと思いました ・セミナー中は個人ワークのみでしたので、安心をして参加ができました

プログラム

1.あなたのメンタルヘルスの状態は?  1)自分の心と身体の声を聴く  2)抱え込みすぎないための工夫 2.メンタルヘルス・ケアの基礎知識と必要性  1)労働者をめぐるメンタルヘルスの厳しい現状  2)心の病の最も多い年齢層  3)ストレス時代・世代間ギャップが起こる背景を知る  4)職場のメンタルヘルス対策~4つのケア~ 3.ストレスを理解しよう!  1)ストレスとは何か?  2)あなたの心や身体のSOS・対処法は?  3)ストレス要因となる職場環境  4)適度なストレスの存在こそ生産性を最も高める  5)ストレスセルフチェック  6)ストレスのメカニズムと対処法   (1)自己管理   (2)集団管理  7)目指すは『柳』 すぐに戻るしなやかさ『レジリエンス』 4.自分と上手くつきあうためのストレスマネジメント  1)ストレスチェック制度の真のねらいを理解する  2)自分を辛くする思い込みに気づく~リフレーミング~  3)ついついしがちな“認知のクセ”を知る  4)自分は“ダメ”だ、“否定された”と落ち込んだら  5)人生・仕事を健康で充実させる優先順位  6)自分の人生を大切にするための意識と行動  7)周囲との関係構築で相互のストレスケアを目指す  8)「笑顔で挨拶」や「相談」が疲れを軽減  9)健康的な生活のための7つの習慣+α 5.自分のために、同僚のためにメンタルヘルス不調に気づく視点と意識をもつ  1)メンタルヘルスとは? メンタルヘルス不調の症状  2)いつもと違う!? 早期発見のためのチェックポイント  3)この一年の大きな変化を意識する  4)専門家への連携ポイント 6.まとめ

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 20,900

SMBC経営懇話会 会員

税込 24,200

それ以外の方

税込 27,500

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   来場セミナーの代理出席は受付いたします。

お悩み・ニーズ

・働く中で疲れを感じているが、どうすれば良いかわからない ・さまざまな社内・社外の変化にうまく適応できるようになりたい ・周りの方がしんどそうな時に、どのように関わると良いのかを知りたい

検索結果制御JS下コンテンツ